かわいい☆いい香り☆アイスキャンディの【手作り石けん】

DIY

こんにちは 🙂 
長い長ーーーい!
夏休みが終了しました 😎 

皆さんは無事
宿題を終わらせることができましたか?笑

子供はもちろんですが
親も最後は必死ですw

今年も自由工作悩みました~ 😕 

悩んだ結果
「手作り石けん」
を作りました 💡

イメージしているよりも
簡単に作れてしまうので
来年の工作や親子で楽しくDIY用に
紹介しまーす☆

ちなみに、今回も材料はほとんど百均です!

材料 作業時間:約1時間弱
・グリセリンソープ
・精油(アロマオイル)
・着色料(食用)
・アイス作製容器
・木製スティック
・型抜き
・石けんの中に入れたい物
(貝殻・ドライフラワー・ドライフルーツなど)
・ウェットティッシュ
①グリセリンソープを耐熱皿に入るように切る

②グリセリンソープをレンジで溶かす(600W:1分)

③②に精油で香り付けと色付けをする

④好きな型に流し込む+好きな物を入れる

⑤冷蔵庫で固まるまで冷やす(20分程度)

⑥⑤を型から出してウェットティッシュや濡れたふきんなどで表面を拭く

⑦ラッピングなどして完成

ネットで調べると「グリセリンソープ」は薬局に売っていると載っていますが
我が家の周辺ドラッグストア(福太郎・ぱぱす)にはありませんでした。。。
ちなみにイトーヨーカドーにも無く
今回は東急ハンズで購入しました★

この「グリセリンソープ」には赤・黄・青・白の色つきも入っているので
着色料はなくても大丈夫です!

①グリセリンソープを耐熱皿に入る大きさにカットします。

②レンジで溶かします。[600W:1分]
※色つき石けんを仕様する場合この時に溶かします。

③溶かしたソープに精油で香りをつけます。好きな香りを混ぜたら、型抜きをしていきます。
※着色料の場合、この時に色もつけます。

④他の溶かしたソープも好きな型に入れていきます。
※この時に中に入れたい物を入れます。
③で型抜きしたものを入れてもOK★
ただ透明ソープが熱すぎるとせっかく型抜きしたソープが溶けるから気をつけて!!←これで私は溶かしました・・・笑


⑤冷蔵庫で20分程冷やし、固まったら取り出します。
※少し端に空気を入れると外れやすくなります。

⑥ソープの表面をウェットティッシュや湿らせたペーパーなどで綺麗にしていきます。
見てください!こんなに変わります!!


⑦ラッピングをして終了です。

作るまでは面倒くさいなぁ・・・なんて思っていたけどw
すごく簡単に子供と作れてしまいました 😀

プレゼントとしても、おうちの芳香剤としても
可愛くて喜ばれる物です 😉 

母の日や誕生日プレゼントに是非作ってみてください☆

ちなみに今回は自由工作で作ったので
小3の長女は冊子にまとめて提出しました 🙂 
このノートもダイソーで買えます 😉 

他にも簡単にかわいい絆創膏が作れる記事もあります☆
是非みてください 🙂
[st-card id=354]